よくわかるハグルマンガ
企画概要
この企画は、遊芸祭参加者内でコミュニケーションを取っていただくためのツールとなることを願って作成されました。このゲームでは、遊芸祭参加者全員がゲームの参加者です。
皆さんには「ゲームクリア」を目指していただきます。どうすればゲームクリアになるのかは、参加者の皆さんに「ルール」として20個に分割して、一人に1個ずつ当日お渡しします。他の人と情報を交換し合って「ルール」の全貌を見極め、ゲームクリアの方法を探してみてください。「ルール」が分かった後も、ゲームクリアの条件を満たすために参加者同士で協力する必要があります。是非力を合わせてゲームをクリアしてください! ゲームをクリアされた方にはささやかながら景品をご用意しています。
他の企画を楽しみながら、待機時間や手の空いたタイミングなどで楽しんでいただけたらと思います。皆さんの参加をお待ちしています!
企画詳細
・開催時間:11:00~16:00(遊芸祭開会から閉会まで)
・参加費:無料(入場料に含まれています)
・参加方法:リストバンド引換時に参加者用セットをお渡しします。
・その他:ゲームクリアされた方には景品を差し上げます。
(景品は十分な数をご用意していますが、万が一無くなってしまった場合にはご容赦ください)
景品:スペシャル缶バッジ(ハグル以外では手に入りません!)
参加するのに必要なもの
・リストバンド引換時にお渡しするものには、以下の内容が含まれています。
不足している場合は7Fアナログゲーム本部内ハグル受付までまでお問い合わせください。
ーパンフレット
ーバッジ(1つ) ※6種類のうち1つをランダムでお渡しします。
ーハグル参加者用セット(封筒) ※以下の2つのもの(名刺大)が入っています。
ー「ルール」シート ※20種類のうち1つがランダムで封入されています。
ー「キャラクター(QR)」シート ※13種類のうち1つがランダムで封入されています。
ゲームクリア方法(共通ルール)
・「キャラクター」シートのQRコードを読み取るとキャラクターが表示されます。
スマートフォンにキャラクターが表示されていることがゲームクリアには必要です。
このキャラクターの表示は、その場で読み取ってもスクリーンショットでも構いません。
(チャレンジする前に表示させておいてください)
・アナログゲーム本部の「ハグル受付」に2人で行って「チャレンジします」と告げてください。
2人がそれぞれ「バッジのキャラクター1つ」と「スマートフォンに表示させたキャラクター1人」の合計4人のキャラクターを提示してください。
(以降、共通ルールや「ルール」シートでは共に「キャラクター」と呼称します。)
キャラクターの組み合わせによりポイントが決まっており、
提示したキャラクター4人の合計ポイントによってチャレンジが成功するかが決まります。
チャレンジに成功すればゲームクリアとなります。
・チャレンジの目標ポイントについては分割ルールの中に記載されています。
その他の詳細ルール(共通ルール)
・景品をお渡しする際、パンフレットにスタンプを押します。
パンフレットが無い場合景品をお渡しできませんので、パンフレットは失くさないようご注意ください。
・参加者用セットに入っている「ルール」・「キャラクター」シートやバッジは、合意の上でなら自由に交換して構いません。
パンフレットにはクリア履歴が記入されるため、交換しないようにして下さい。
・ゲームクリア済みの方でもチャレンジは何度でも行うことができます。(景品のお渡しは一度のみです)
クリア時の条件によりスタンプは異なります。時間がある人は、コンプリートを目指してみてください。
・バッジはガチャから出たものを使用しても構いません。
複数着用している場合は、チャレンジ時にどのバッジを使用するか示してください。
・ゲームクリアの景品バッジにはポイントは設定されていません。(使用してゲームをクリアすることはできません)
・「ルール」・「キャラクター」シートなどは撮影して構いません。(撮影することを推奨します)
メモ用紙・ペンなどが必要な方にはお渡しします。アナログゲーム本部までお問い合わせください。
お願い
・本ゲームは「ルール」・「キャラクター」シート・バッジなどの交換は自由としていますが、交換を行わなくてもクリア可能なように設計されています。
(全ての状況下で全員がゲームクリアが可能であることを保証するものではありません。)
また、どうしても参加者同士での近距離での会話は必要になります。感染症対策には十分ご留意の上お楽しみください。
・このゲームは参加者の皆様に回答を導き出す過程を楽しんでいただくために作成されたものです。
ゲームクリア済の方が未クリアの方にクリア方法を全て教える行為はお止めください。
・ゲームのルールの内容などをSNSにて公開することは、当日16:00まではお止めください。
当日16:00にルールの解説のページ(後述)を公開いたしますので、それ以降は写真などを含め自由に公開していただいて構いません。
・本ゲームはルールが読めて2桁の足し算と簡単な小数点の計算が出来ればクリアできるように設計されています。
小学生でも中学年以上ならばクリアは可能だと思いますが、難しそうなら周りの方も手伝ってあげてください。
・本ゲームに参加するとスマートフォンを酷使するかもしれません。
スマホの充電器(モバイルバッテリー)などをご持参いただくことを強く推奨します。
・このゲームのルールは企画した一部のスタッフしか全体像を知りません。
多くのスタッフには「ハグルに参加してね」と伝えて皆さんと同じセットだけを渡しており、皆さんと同様ルールを知りません。
業務の空いている時にハグルを楽しんでいるスタッフもいるかと思いますので、ぜひ仲良くしてあげてください。
・得点のボーナスは全てゲームバランスと作成スタッフの趣味嗜好により設定されています。
スタッフも悩みながら作ったので「何でこの2人でボーナス付かないの?」とか責めないであげてください。
FAQ
Q:つまり何をすればいいの?
A:まずは他の参加者と話してルールを集めましょう。だんだん何をすればいいか分かってくると思います。
ルールは最初はお互いに見せ合いをして、相手のルールを撮影させてもらうのが良いでしょう。
Q:「チャレンジ」がよく分かりません。
A:誰かと一緒に7Fハグル受付に来て「チャレンジします」と言えば何かが起こります。
失敗してもペナルティはないので、ある程度ルールを集めたらまずはチャレンジしてみましょう。一度やればきっと分かります。
Q:「キャラクター」シートの「Code」ってなに?
A:同じキャラクターのシートには同じCodeが付いています。キャラクターシートの判別にお使いください。
(スマホを持っていない方向けには、このCodeを使用するルールが追加されます)
Q:一緒に来ている友人がスマホを持っていないのですが・・・。
A:スマホを持っていない方でも参加できますし、一緒にチャレンジできます。
是非ご友人と一緒にご参加ください。詳しい方法は7Fハグル受付までお問い合わせください。
Q:ゲームクリアって2人じゃないとダメですか?
A:提示キャラクター数の制限を守っていれば、チャレンジは一度に何人で行っても構いません。
チャレンジが成功した場合は全員が一斉にゲームクリアした扱いとします。
でも、あまりに大人数で来るのは面白くないと思いますので、仲間内の数人までにしてくださいね。
Q:スタッフってルール知ってるの?
A:ハグル受付にいるスタッフ以外はルールは知りません。スタッフもハグルの参加者です。
是非スタッフもハグルを楽しむ仲間に入れてあげてください。
また、ルールの質問は7Fハグル受付以外のスタッフでは回答できませんのでご了承ください。
Q:その他の質問について・・・
A:初めての企画ですので、分からないことなど色々あると思います。
当日に7Fハグル受付で聞いていただければお答えできると思いますので、よろしくお願いします。
ゲーム終了後の解説ページについて
当日7/18の16:00より、ハグルの解説ページを公開いたします。
全ルール・目標ポイント及び回答などを公開しますので、ぜひご覧ください。
また、今回のハグルについての感想アンケートも設置します。ご意見お聞かせください。
ハグル解説ページリンク
コラム:「ハグル」というゲームについて
「ハグル」はそんなに有名なゲームではないので、ご存じない方が多いと思います。ここでは「ハグル」というゲームについて説明します。興味のある方だけ読んでいただけたら幸いです。(読まなくてもゲームの参加には問題ありません。また、本コラム内に登場するハグルは今回のゲームとは関係ありません。)
「ハグル」はアメリカの有名なボードゲームデザイナー、シド・サクソンが考案したゲームです。「ハグル(Haggle)」を直訳すると「値切る」という意味があります。その名の通りハグルは交渉と推理のゲームです。通常は10人~20人ぐらいの参加者で行います。
ハグルの最大の特徴は「ルールが謎である」ということです。ハグルでは点数を計算するための方法(ルール)をゲームマスターが決めるのですが、そのルールはゲーム開始時に参加者には説明されません。参加者にはルールを何十にも分割した「ルールの欠片」と、点数計算用の何か(チップだったりトランプだったり、ゲームによって違います)が配られます。その後、参加者は時間内にルール情報などをお互いに自由に交換し、高得点を目指します。最後にルールを全公開して全員が自分の点数を計算し、点数が一番高かった人が勝ちになります。全てのルールの欠片を合わせればルールの全体像は分かるのですが、ゲーム中に全てのルールが分かる頃には他の人も分かってしまっていて交渉が成立するのが難しくなりますので、序盤に限られた情報の中でどう動くかが肝心です。
ハグルに決まったルールはありません。ゲームマスターの発想次第でどんなゲームにもなる所が、ハグルの特徴と言えるでしょう。今回の遊芸祭で行うハグルでは、点数を付けて優劣を競うことはしません。ルールについては駆け引きせずになるべく交換し合う方がゲームクリアに近づくでしょう。ですので厳密な意味でハグルとは言い難いのかもしれませんが、それすらも許容する柔軟性がハグルにはあると思っています。
典型的なハグルを例に挙げます。ハグルというゲームの雰囲気を理解するため、自分ならどう動くか考えながら読んでもらえればと思います。
点数計算用のチップは赤・白・黄の3種類で、1枚ずつ計3枚が最初に全員に配られているとします。ルールは以下の5つに分割され、1人に1つずつ配られているとします。
1、白のチップは1点
2、赤のチップは2点
3、黄のチップの0点
4、白のチップが2枚以上あると+3点
5、手元に黄のチップがないとー5点
ルールを全部わかっていると、3枚であれば白・白・黄の5点が一番高いということが分かると思います。ですが、3番のルールだけを見て黄を手放してしまったり、2のルールだけを見て赤を集めてしまうと、マイナスを受けて負けてしまう可能性が高くなります。5番のルールは強いですが、これ単体では勝つことはできませんので戦略が重要になります。もし、5番のルールの人が自分のルールを公開せずに他の人と交渉して、価値のない(ように見える)黄のチップを集めて抱え込んでおけば、皆がルールを把握してきた終盤で黄のチップを持っていない人に「赤や白2枚と黄色1枚なら交換してあげるよ」などの強気な交渉が成立して、6点以上獲得できる可能性もあります。このように、ルール次第で無限大の可能性と戦略があるのが、ハグルというゲームの面白さです。
担当者の懺悔(後日追記)
ここからは後日追記分です。
まずは、遊芸祭当日はお疲れさまでした。ハグルについては思ったより盛況でびっくりしました。
中には入場と同時にアナログゲーム本部前に張り付いてくださった方もおり、嬉しいやらもっとのほかの企画行った方がいんじゃないかと心配になるやらって感じでした。
さて、当日プレイ中に大変残念な事実が発覚したため、ここで懺悔を行います。
今回のハグルについては回答を全てEXCELで管理しておりまして、全1051通りの組み合わせのパターンの集計をマクロで吐き出して解析していたのですが、実はその中でボーナスが一つ正しく計算されていないことが発覚しました。
そのボーナスは「霊夢」と「チルノ」です。
その結果、上記の内容は結構間違いが出てきます。
改めて各難易度の攻略パターン数は以下の通りになります。
・Very Easy 99→94通り 霊夢+チルノで攻略出来なくなります
・Eazy 51→66通り ずいぶん増えますね。
・Normal 17通りで変わりません。ただし、大チル+咲夜に別解が出来ます。
(大チル(12)+咲夜(6)+霊夢(1)+あうん(16)+ボーナス(9、霊夢&チルノ)=44
・Hard 12通りで変わりません。
・Lunatic 1→2通り
そう、Lunaticに別解が出来るのです。別解はこれです。
霊夢(1)+大チル(12)+こころ(13.5)+クラウンピース(15)+ボーナス(9、霊夢&チルノ)+ボーナス(5、大チル&クラピ)=55.5
ちなみにこの別解でLunaticを解いた人は2組いました。(というかこの回答が来たことで気づきました)
Lunatic攻略2組目がこの別解で解いたためそのタイミングでEXCELは直しているので、実際のプレイには(その2組目以外には)影響していないはずです。
という訳でドヤ顔で大嘘付いたことをお詫びします。申し訳ございませんでした。