コンテンツ
企画
はじめに
例大祭にご参加された方はお疲れさまでした! 本当に例大祭は楽しかったですねー 遊芸祭プロデューサーの石川です。 例大祭が終わりまして、ついに遊芸祭の開催日が日に日に近づいてますね。 もう準備が大変で大変で(笑) さて、今回は第二回遊芸祭ではどのようなことをやるのか 現在お話できる範囲でしようと思います。内定してること
原作試遊(前回同)
東方Projectの原作の試遊を皆様にしていただく企画です。 皆様に潤滑に楽しんでいただくため、台数を増やしたり、マニュアルを用意したり 前回よりパワーアップしているはずです。お楽しみに!
東方コロシアム(前回同)
前回の対象作品は東方夢時空でしたが、はたして今回はどうなるでしょうか? 旧作であることは間違いなさそうです。 続報をお待ちください!

当日生放送(前回同)
例大祭でもおなじみの生放送 今回も遊芸祭の会場から皆様にお届けします。
社務所物販(前回同)
過去のお蔵出しグッズや遊芸祭限定(?)グッズなどの頒布を行います。
企業による企画展示やグッズ販売など(前回同)
前回ですと 「東方幻想麻雀 VS. プロ雀士 スペシャルチャレンジ in 遊芸祭」「Play,Doujin!ミニ出張所」などの企画展示 「AKIBAHOBBYさん」「メロンブックスさん」によるグッズ販売 などがこちらになります。 どんな企業さんが参加し、どんなことをしてくれるか楽しみです。
サークルさんによる試遊スペース(新)
さて新企画です。 前回の遊芸祭のアンケートにて「今後遊芸祭に期待すること」というものを聞いたのですが、「1日でたくさんの種類ゲームを楽しめるイベントにしてほしい」という回答が一番多かったです。 ゆえに、今回はサークル募集を行い、幅広いゲームの試遊ができるようになればと思い、募集を実施させていただきます。 なお上記の経緯から、今回のサークル募集は試遊スペースの募集となります。(試遊がメインであれば頒布していただいても問題ありません) 参加してもいいよというサークルさんがいらっしゃいましたら、是非よろしくお願いします。 https://yugeisai.com/circle/ ※画像はイメージです。(相当昔の写真です)
????(新)
さてこちらは、まだタイトルも決まっていない企画なのですが アンケートの要望でも多かった。 「見知らぬ多くの東方好きの仲間と遊べる」ゲームになるはずのものです。 こちらも企画を煮詰めておりますので、続報をお待ちください。
未内定なこと
見本誌読書会
例大祭で頒布された本を読める「見本誌読書会」 前回大好評だったのですが、なぜ「未内定」にしてあるかというと ゲームに関わる企画ではないため、遊芸祭の趣旨とは少し離れているので 会場のスペース的に余裕があったらやるというスタンスであるからです。 なかなかゆっくり例大祭の見本誌を読む機会というのはないため、是非実施したいです。
ボードゲーム試遊会
前回はアークライト様よりゲームをご提供いただき、当日は社務所スタッフが運用したものになります。 こちらも前回大好評だったのですが まだ該当企業さんとお話できていないため「未内定」にしてあります。
謎解きのリバイバル
こちらは過去例大祭で実施した謎解きのリバイバルとなります。 こちらはただいま調整中となっているため「未内定」にしてあります。